当社は1970年に設立以来、多方面にわたる業種・業務に対応したシステム開発を積み重ね、ノウハウを蓄積するとともに、IT技術の練磨に努め、「心」をこめたシステムづくりで、お客様のビジネスの成功に貢献いたします。
プロジェクト名称 | 情報サービス系システム開発 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手製造業(電機) |
対象業務システム規模 |
当社受注規模約60人月(要件定義・基本設計~導入迄) 現行システムのリプレースに伴うインターフェース変更及び機能追加作業 |
システムアーキテクチャ | OS/390、DB2、CICS/COBOL |
弊社のプロジェクト体制 |
フロント お客様先2名常駐 バックヤード 当社福岡本社5名体制、シンクライアントにて開発 |
プロジェクト名称 | 製品販売系システム |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手製造業(電機) |
対象業務システム規模 |
当社受注規模約70人月(要件定義・基本設計~導入迄) 現行システムの機器・ソフトウェアのサポート切れに伴うコンバージョン・機能アップ作業 |
システムアーキテクチャ | OS/390からZ/osへ移行、DB2、CICS/COBOL |
弊社のプロジェクト体制 |
フロント お客様先3名常駐 バックヤード 当社福岡本社10名体制、シンクライアントにて開発 |
プロジェクト名称 | 企業内ポータルサイト・Webコンテンツマネジメント |
---|---|
顧客の業態・規模 | 損害保険会社様、医療機器メーカー様、物流会社様など ユーザー規模1,000名~50,000名 |
対象業務システム規模 |
当社受注規模:10人月~40人月(要件定義~本番稼働、運用保守) 企業内ポータルサイト(B2E)、代理店ポータルサイト(B2B)、営業支援Webコンテンツ管理サイト(WCM)、コンシューマ向け商品紹介サイト(WCM) |
システムアーキテクチャ | ミドルウェア(IBM WebSphere Portal, Lotus Web Content Management)、ポートレット開発(Lotus Notes/Domino連携,Enterprise Search[IBMOmnifind,Conceptbase,BizSearch,QuickSolution]連携、SAP連携、OraclePortal連携)、ユーザーディレクトリ連携(IBM Tivoli Directory Server, Domino LDAP,Active Directory等)、統合認証サーバー連携(IBM Tivoli Access Manager,Site Minder, GetAccess) |
弊社のプロジェクト体制 |
PM1名、ポータルサイト・Webサイト開発PL1名、インフラサーバー構築PL1名 ポータルサイト・Webサイト開発メンバー数名、インフラサーバー構築メンバー数名 |
プロジェクト名称 | 代理店システムリメイク |
---|---|
顧客の業態・規模 | 損害保険会社 |
対象業務システム規模 |
当社受注規模:500人月(基本設計~本番稼働) ・一般代理店様向け保険種目業務画面(自動車除く)、案件管理サブシステムとの連動機能 |
システムアーキテクチャ | WEB(Java,JSP)、ホスト通信(CORBA) |
弊社のプロジェクト体制 |
3拠点での分散開発 (大阪:150人月、福岡:200人月、大分:150人月) 本稼働後は大分にてニアショアエンハンス実施中 |
プロジェクト名称 | 販売管理システム再構築 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手園芸卸売(売上約300億円) |
対象業務システム規模 |
販売管理、伝票発行、手形管理の3つのパッケージをベースにカストマイズし、既存物流システムとの連携を構築 開発規模:110人月(弊社開発規模は60人月、他は委託) |
システムアーキテクチャ | WindowsServer2003、Oracle11G、Microsoft、NET、Framework |
弊社のプロジェクト体制 |
最大で弊社18名+委託会社(10名以上) 上記プロジェクトと並行し、30人月規模の子会社合併対応 (大幅仕様追加作業)を実施 |
プロジェクト名称 | 駅自動化システム開発 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手製造メーカー |
対象業務システム規模 |
①自動券売機開発 ②自動改札機開発(制御/判定) ③自動精算機開発 ④窓口処理機開発 ⑤駅データ集計機開発 ⑥上位サーバ開発 ⑦遠隔監視装置開発 |
システムアーキテクチャ | 駅務機器:組込専用OS、Windows、Unix、C、C++ 上位機器:Windows、Linux、C、C++、C#、NET |
弊社のプロジェクト体制 |
①~④の駅務機器開発は、客先常駐型、もしくは持帰り ⑤~⑦の上位機器は、基本的に持帰り |
プロジェクト名称 | POSレジ・決済端末開発 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手製造メーカー |
対象業務システム規模 |
①POSレジ開発 ②決済端末アプリケーション開発(福岡) ③決済端末アプリケーション開発(大阪) ④決済端末プラットフォーム開発 |
システムアーキテクチャ | POSレジ:Windows、C、C++ 決済端末:組込専用OS、C、Java |
弊社のプロジェクト体制 |
持帰りで推進 開発条件によっては客先常駐での開発も可能 |
プロジェクト名称 | 倉庫システム(WMS)の開発 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手通販会社 |
対象業務システム規模 |
当社受注規模100人月(基本設計~本番稼動) ①倉庫システム(WMS)を大手通販会社様向けにカスタマイズ (入荷機能、在庫機能、出荷機能) ②外部機器との連携部に対しても担当 |
システムアーキテクチャ | WEB(HTML、Java)、内部処理(C、PL/SQL) |
弊社のプロジェクト体制 | 10名体制にて対応 |
プロジェクト名称 | 車載ECU(Engine Control Unit)開発 |
---|---|
顧客の業態・規模 | 大手自動車会社 |
対象業務システム規模 |
①AT(Automatic Transmission)制御開発 ②エアバック適合業務 ③エアバック標準仕様開発業務 ④制御LANバスマネ業務 ⑤クルーズコントロールシステム開発業務 |
システムアーキテクチャ | 組込専用OS、C言語 |
弊社のプロジェクト体制 | 上記5テーマのメンバーを客先常駐ながら統括管理 |
Foresight System Corporation All Rights Reserved.