児玉 栞
直感を信じて入社
決め手は 私に合いそうな雰囲気- 入社年
- 2019年入社
- 出身大学
- 北九州市立大学 法学部 政策科学科卒業

入社した理由を教えてください
私はほかのどの会社よりも「自分に合いそうな雰囲気」を感じたことが入社の決め手となりました。会社説明会で本社のフロアを見学した際にここで自分も働いているイメージが湧き、実際働いてみてもこの直感のとおりでした。

やりがいを感じる時は?
私は駅にある改札機の制御ソフトの開発に携わっています。例えばICカードをかざしたときに表示する画面の追加等を行っています。やりがいはなんといっても実際に自分たちが使う機会があることです。関東や関西にある改札機の対応を行うことが多いため、普段はあまり実感できませんが旅行に行った際に改札機を通ることが楽しく思うようになりました。

1日の仕事の流れ
- 09:00
- 会社到着。今日のタスクを確認してから、作業に取り掛かります。
- 12:00
- お昼は同期と食べに行ったり、近くのコンビニに買いに行ったり。
天気の良い日は近くをお散歩をすることもあります。 - 13:00
- チームの定例会でメンバーの作業内容と進捗状況を確認します。
- 13:30
- 午後も引き続き作業を進めていきます。設計書を作成したり、ソース修正を行ったり、シミュレータを使って試験したり、メンバーの成果物をレビューしたり…。
- 17:45
- 予定がある日は定時で帰宅。
そのために事前に残業して作業を進めておくことも。

会社の気に入っているところは?
新入社員歓迎会から始まりソフトボール大会、BBQ、社員旅行、ボウリング大会、忘年会等、社内イベントが多々あるところです。イベントを通じて同じ部署の方だけでなく、他部署の方と仲良くなれることもありますし、上司とも話しやすい・相談しやすい関係を築きやすいと感じます。いろんな人と話しやすくしておくことが、普段の業務をスムーズに進めていくうえでも役立っています。
みなさまへのメッセージ
自分が働きたい業種だけでなく、興味ない業種、なにしているのかよく分からない業種、趣味に関係する業種等いろいろな会社説明会に参加してみることをお勧めします。こんなに各会社が仕事内容を詳しく教えてくれるチャンスはここを逃すとそうそうありません。いろんな業種を見ていく中で、うちの会社を選んでもらえたらもちろん嬉しいですが、そうでなくても自分のしたいことに気づけたらいいなと思います。
就職活動はめんどくさいと思いますが、少しでも楽しめる要素を見つけてみてください。